パワーポイントで文字入力する方法と自動で小さくならない方法

こちらは、パワーポイントで文字入力する方法テキスト入力すると自動で小さくなって困った時の対処方法についてご紹介します。

 

パワーポイントで文字入力する方法

パワーポイントで文字入力する方法

パワーポイントで文字入力する方法は簡単です。

「ホーム」から「図形描画」を選択。

Aと書かれているアイコン(テキストボックス)と書かれているアイコンを選択すると

文字入力する画面がでてきます。

ちなみに、左側にあるのがテキストボックス横書き

右側にあるのがテキストボックス縦書き

となります。

続いて、テキストの文字をすると時々あるのですが、テキストボックスの幅に合わせて、文字サイズが自動で小さくなってしまう現象。

こちらの対処方法をご紹介します。

パワーポイントで文字が自動で小さくならないようにする方法

自動で文字サイズが小さくならないようにする

こちらもやり方は超絶簡単

①小さくなってしまう対象のテキストボックスを左クリックしたのち、右クリックで「図形の書式設定」を選択。

「図形の書式設定」から「テキストボックス」を選択

③すると自動調整を「テキストに合わせて 図形サイズを調整する」を選択

 

これでOKです。

文字が小さくなってしまう人はおそらく「はみ出す場合だけ自動調節する」にチェックが付いているはずです。

文字の大きさは見出しや詳細テキストそれぞれ均一のほうが読みやすいのでぜひお試し下さい。

 

 

パソコン作業で目は疲れてない?目を使いすぎた人におすすめの商品!

 

パソコン作業をしていると目が疲れてくるよね、、そんな人におすすめしたいのが目の栄養機能食品「アサイベリープラチナアイ」。アサイベリープラチナアイは目に良いと言われているポリフェノール、そしてブルーライトなどの有害な青い光から目を守ってくれるルテイン、両方入っててまさにパソコン作業をしている人にうってつけの商品なんだ!

 

この「アサイベリープラチナアイ」は今150万袋突破記念のお得なキャンペーンが始まってるらしいです!この機会に一度試しておくことをおすすめします!

コメント