初めてパワーポイント(PowerPoint)をお使いになる方・基本操作が不安な方向けに
パワーポイント(PowerPoint)の基本的な使い方を学ぶ講座です。
今回は、
パワーポイント(PowerPoint)の起動と終了についてご紹介します。
パワーポイント(PowerPoint)の起動方法
左下にある「Windowsアイコン」をクリック
↓
「Microsoft Office」フォルダをクリック
↓
「Microsoft Powerpoint 20XX」となっているところをクリックしてください。
パワーポイント(PowerPoint)20XXのテンプレートが開きます!
「ファイル」タブから「新規作成」をクリック
↓
「新しいプレゼンテーション」をクリック
新しいプレゼンテーションが表示されます。
新規プレゼンテーションの編集画面が
表示されます。
以上でパワーポイント(PowerPoint)が無事起動出来ました!
パワーポイント(PowerPoint)の終了方法
右上にある「x」ボタンをクリックすると終了
以上でパワーポイント(PowerPoint)が無事終了出来ました!
パワーポイント(PowerPoint)を終了するにはもう1つ方法があります。
それは、パワーポイント(PowerPoint)自体は開いた状態で
「新しいプレゼンテーション」のみ終了する方法です。
その方法は左上にある『「ファイル」タブ』の中にある「閉じる」をクリックしても、
同様にパワーポイント(PowerPoint)は終了します。
まとめ
まず、最初の第一歩となる、パワーポイント(PowerPoint)の起動と終了について学びました。
これからパワーポイント(PowerPoint)をよく使う際は、
「Microsoft Office」フォルダをクリックしてから
「Microsoft Powerpoint 20XX」をクリック開くのは少し面倒です。
なのでショートカット登録しておきましょう。
「Microsoft Powerpoint 20XX」を右クリックして
「タスクバー」か「スタートバー」に追加しておけばすぐ起動出来ます。
パソコン作業で目は疲れてない?目を使いすぎた人におすすめの商品!
この「アサイベリープラチナアイ」は今150万袋突破記念のお得なキャンペーンが始まってるらしいです!この機会に一度試しておくことをおすすめします!
コメント